

対象年齢:0~3歳(0歳は6ヶ月よりご受講いただけます。)
子どもたちにとって、 遊びがいちばんの学び。
“たのしい遊びの時間” から沢山の事を吸収し、 ぐんぐん成長していきます。
ずむずむ®のレッスンメニューには、 子ども達のリズム感や音感が自然に身につく “おんがくの仕掛け” がたくさん!
多彩な音楽で豊かな心を育みます。
ずむずむ®について
“ママ、 パパと一緒” お子さまにとって特別な音楽空間
0~3歳の子ども達には “はじめて” がたくさん。
ドキドキ、 ワクワクする瞬間も、 保護者の方と一緒にレッスンをする事で安心して楽しむ事ができます。
ずむずむ®は保護者の方も楽しめるレッスンプログラム。
お子さまと一緒にゆったりとした楽しい音楽時間を過ごしていただけます。
歌ったり、 リズムに合わせて踊ったり、 手先を動かしたり、 遊びながら音楽を聴き、 身体全体で触れあうことで親子の愛着関係も築いていきます。


小さな年齢からこんな力がつきます!
集中力
この時期に集中力がつくと、 その後の人生で勉強やスポーツなど様々な事に役立ちます。
そして幼い時期こそ、 集中力が自然に身につきます。
心が育ちます
人間形成の1番大切な時期に音楽を通して親子で楽しい時間を過ごす事で、 豊かな心、 安定した心を育みます。
脳が発達します
0~3歳の時期は真似をして沢山の言語を習得します。
ずむずむ®のメニューでは、 たくさんの 「真似」 を体験し、 また手指をしっかり使うことで脳の発達を促します。
小さな年齢からこんな力がつきます!
集中力
この時期に集中力がつくと、 その後の人生で勉強やスポーツなど様々な事に役立ちます。
そして幼い時期こそ、 集中力が自然に身につきます。
心が育ちます
人間形成の1番大切な時期に音楽を通して親子で楽しい時間を過ごす事で、 豊かな心、 安定した心を育みます。
脳が発達します
0~3歳の時期は真似をして沢山の言語を習得します。
ずむずむ®のメニューでは、 たくさんの 「真似」 を体験し、 また手指をしっかり使うことで脳の発達を促します。

ずむずむ®の3つのレッスンメニュー

1,リズムあそび・歌とダンス
民謡や童謡、ずむずむ®オリジナルの曲を使用します。
音楽と言葉に共通するのは「リズム」です。音楽を聴いているとリズム感が育ち、同時に言語のリズム感も高まると言われています。
話すようになってきた頃から曲に合わせて一緒に歌うと、様々な単語が出てくるようになり、語彙力の向上にもつながります。
そして、曲に合わせて全身で音楽を感じ、表現することで演奏力の土台作りを行います。

2,知育コーナー
鍵盤を弾く指や姿勢に繋がるような、手首、指先を使う遊びを行います。”手で握る”、”落とす”ことから始め、そして”つまむ”ことで、指先の感覚をさらに高めていきます。
なぜ落ちるのか、どうやったらうまくできるのか、小さな子どもは、仕組みを理解しようと何度も繰り返します。仕組みを知ろうとすることで、思考力、想像力、探究心を刺激することができ、その力は、音楽を深く追求し美しい音色を求めることにも欠かせない力になります。
鍵盤を弾くときに役立つ素地作りを行っていきます。
2,知育コーナー
鍵盤を弾く指や姿勢に繋がるような、手首、指先を使う遊びを行います。”手で握る”、”落とす”ことから始め、そして”つまむ”ことで、指先の感覚をさらに高めていきます。
なぜ落ちるのか、どうやったらうまくできるのか、小さな子どもは、仕組みを理解しようと何度も繰り返します。仕組みを知ろうとすることで、思考力、想像力、探究心を刺激することができ、その力は、音楽を深く追求し美しい音色を求めることにも欠かせない力になります。
鍵盤を弾くときに役立つ素地作りを行っていきます。


3,オリジナル音楽付き絵本の読み聞かせ
お子様は音楽の持つ明るい曲調、暗い曲調を敏感に感じ取ったり、笑ったり、泣いたり、ママにぎゅーっとくっついたり。
絵本の読み聞かせをする以上に、音楽を流すことで子供の感情に語りかけることができます。
そしてそこからさまざまな感情を読み取れるようになり、子供の感情がどんどん豊かになっていきます。
小さなお子様だけでなく、成長してからでも、絵本の登場人物の様々な感情を学ぶことにより、現実の世界でも相手の気持ちを想像する、思いやりのある心を育みます。
ずむずむ®ではクオリティの高い音楽とオリジナル音源付き絵本をレッスンで使用しています!
まずはレッスンを体験してみよう♪
安心の「体験レッスン」の料金はこちらでご確認ください。
